WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

おデブな子…?

こんばんは、高木です。
先週のお題は個人的に田邊さんの回答が
面白くてにやにやしてしまいました…(´<_` )
今週も頑張りたいと思います

そしてブログに参加してる皆さん!!!
何人かおっしゃってますがぜひ打ち上げしましょう\(^o^)/

✽✽✽

最近周りの人から「痩せた?」と聞かれることが多々あります
しかし実際のところ痩せてはいません
足は大根、お腹はぶよぶよ、顔はパンパンといったところです…
なので切にダイエットしたいのです!!!

が…

如何せん意志が弱い人間なもので
まともに成功したことがありません

過去に成功した例は
高校を辞めるか辞めないかを親戚一同(!)と争っていた時期に
ストレスで大減量したことと(後に超リバウンドしました)

昨年末彼氏に振られショックで一週間ほぼ何も食べず
5キロ減量したこと

…この2つだけなんです/(^o^)\
脳内お花畑女子…(笑)

簡単に痩せますが体には良くないので
よい子はマネしないでね!誰もマネしねーよ

運動は大嫌い食事は大好き♥な私…
ラクして痩せる、何かいい方法はないでしょうか?

やはり本気にならないと痩せることは出来ないのでしょうか?

お腹が空いたので冷蔵庫をあさってきます。

ふくよかな人がモテる時代が来ることを期待。

どろん。

こんばんは、高木です。
前田敦子のAKB48卒業が発表されましたね。
大ファンという訳でもないですが
今後AKBがどうなっていくのか気になるところです。

さてさて今週のお題は
「答えがメチャクチャ知りたくなるクイズを出題して下さい!」
ということで…

メチャクチャ…

めちゃくちゃ…

最近、小学6年生の従姉妹に会う機会があったのですが
彼女の口から

「桐谷美玲はおばさん」

という衝撃の一言が…
美玲ちゃんはまだ22歳…

今年で20歳になる私もおばさんなのでしょうか…

そして従姉妹はちょっとおませさんで
小学生にはまだ早い雑誌などを読んだり
お洒落にすごく気をつかったり、と
背伸びをしたいお年頃のようです
そしておばさんの私にはよく理解出来ない言葉を
時折使っていました
おばさんと思われたくない私は
わからない言葉を教えてもらう勇気がなかったので
家に帰って“若者言葉”や“略語”を調べてみました

私はやはりおばさんのようです…

よくわからないこの言葉たちをクイズにしてみたので
一緒に考えてみてください

問題:次の言葉の意味を答えなさい。
①PK
②ウーロンチャ
③池

答えは下に!

答え
①1:サッカーにおけるペナルティーキックの略。
 2:P(パンツ)K(食い込む)の略。
 使用例:やばい〜今PKなんだけど〜。

②1:茶葉を発酵途中で加熱して発酵を止め、半発酵させた茶。
 2:ウザイ・ロン毛・チャパツ(茶髪)の略。
 使用例:ウーロンチャに絡まれてまじおつぽよ※なんだけど。
 ※お疲れ様の意。ぽよに特に意味はないらしい。

③1:くぼ地に自然に水がたまった所。また、地面を掘って水をためた所。
   ふつう湖沼より小さいものをいう。
 2:イケてるメンズ・イケメンの略。
 使用例:ね〜あの人池じゃない〜?
    え〜ウチ的に沼なんだけどぉ〜。
 ※対義語:沼(イケてないメンズのこと)

皆さんは何問正解出来たでしょうか?
え?簡単でした…?
やはり私がおばさんなのかな…。
若者の発想力を見習いたい高木でした。
ちなみに、一番衝撃を受けたのは

ヒガシコクバる
意味:宮崎へ帰る

でした。

どこに需要があるのだろうか…。

どろん。

こんばんは、高木です。
今週もイマイチ奮いませんでしたねえええ…
このブログバトルも3回終わってしまい
あっという間に3ヶ月経ってしまうのかと思うと
1回の重みを痛感します

3回やってみて思うことは
自分の頭の中がぐちゃぐちゃになることと
文章を書くのがいかに難しいのかということ…

うむ。

まだ今週の皆さんの投稿を読めていないので
じっくり読んでいいとこ盗みたいと思います

がんばりますううう!

たった今大阪から帰ってきて急っっっっいで書いたので
めっっっちゃ短いですがお許し下さいm(__)m

大阪旅行に行ったら
関西弁を話す彼氏が欲しくなってしまった高木でした
※ただし、イケメンに限る

どろん。

こんばんは、高木です。
体調はすこぶる悪いですが
39℃地獄から抜け出し
回復に向かっております。

さてさて今週のお題は

あなたの思い出の一曲は?リクエスト番組の投稿メール風に教えて!

ということで…

ラジオを聴くのが大好きな高木は
普段ANNとJUNKを中心に
ベッドの中でにやにやしながら聴いております
多分この時間が一番“素”ですね(相当気持ち悪い)
電車の中でポッドキャストを聴いているときも
にやにやしちゃうときがあります(公衆の面前ですみません)

さあお題へまいりましょう!

(以下パーソナリティが読んでる風で読んでみてください)

***

ラジオネーム:都合のいい女さんからおハガキ頂きました。

「神取忍の今夜は寝かせないぞ☆(仮のラジオタイトル)
毎週楽しく聴いています!
突然ですが神取さん!今週末に50歳になる父の誕生日があります。
私の父は頭の毛が少々…というかだいぶ薄く
後ろから見ると特に哀愁を漂わせています。
私には弟がいるのですが、
弟が昔、父の頭を見ながら

「ゲーハー警報ー!!!」
「うわあ〜ドーナツ化現象〜!!!」

と馬鹿にしていると父も負けじと

「うるせえ!ハゲは長生きするんだ!!!」
「お前も30年したら一緒だよ!!!」

と言い争っていました。
するとそのとき、偶然にもテレビからこの曲が流れてきました。
もう髪の毛は気にしていない様子の父ですが
これから50代ということで
この曲から元気をもらってほしいのでリクエストします!」

というおハガキを頂きましたので早速曲いってみましょう!

和田アキ子さんで「悩み無用!」

♪NO MORE 悩み無用っ! あなたの髪きっと生えてくるうううう
♪信じて抱きしめよう リーブ・イズ・ワンダフル!
♪悩み無用っ! 運命変わるほど蘇る
♪自分の黒髪でパーっと騒ぎたいいいい

***

今週大幅なイメチェンを試みようとしております。
髪の毛、バッサリいこうと思います。
また、生えてくるよね。

どろん。

2012.03.15

思考回路停止

こんばんは、高木です。

三浦さんコメントありがとうございます。

今週のお題を投稿した後に

自動販売機で考えてみたので

いつか目を通して頂けたら嬉しいです。

さてさて

最下位まで沈んでしまいましたが

今の私には凹む元気もございません…。

昨日から高熱を出し

内心インフルエンザではないかとびくびく…

病院へ行ったところ

インフルエンザではなかったのですが

(ちょっと残念だったのはなぜでしょう笑)

バイ菌様にノドをやられ

数日間は熱が下がらないそうです…

明日は楽しみにしていたライブです…

明後日は愛する鹿島アントラーズのホーム開幕戦です…

あああああああああああぁぁぁあああぁぁぁぁああああああぁあああぁ

…ノドがやられてるので本当はこんな声出ません

皆さんも体調には十分お気を付けください。

※最新の体温

体温

39.3℃

イヤ、ワラエナイ。

同情するなら…熱下げて(´;ω;`)

どろん

こんばんは高木です

単刀直入に言います、今回のお題

な に も う か ば な い

どろん…するワケにもいかないので
とりあえずアイデアのカケラたちを
羅列してみます

・ターゲットは外国人観光客
・日本が海外に誇れるものは食
・伝統文化も知ってもらいたい
・日本のアイドルって有名らしい
・どうせならお土産も扱いたい
・自動販売機って珍しいらしい

どれもぱっとしないですし
締切まで時間もないので…

全部詰め込んだショップにしちゃいました!

イメージは日本版フーターズ(‘_’)え
その名も『MUSASHINOKUNI』

はい、パクリです。
ネーミングセンスゼロ。

この発想のスタートはキャバクラ、なんて言えない

東京スカイツリーからほど近い場所にお店を構え
外装は下町の雰囲気を壊さないつくりにする
内装はお座敷のいかにも“和”な店内
着物を着たお姉さんや侍の恰好をしたお兄さんが
接客をしてくれる日本料理屋さん

お店の中央にはステージが設けられており
相撲や和楽器の演奏
落語など(これは簡単にはいかないと思うけれど…)
のステージが行われる

他にも
スカイ戦隊タカインジャーのヒーローショーや
ソラ色カリフラワーZのミニライブなど
バラエティ豊かなステージが繰り広げられる
(ふざけてごめんなさい)

そして
店内で日本のお土産が多数扱われていて
それらは全て自動販売機で購入することが出来る
※一番売りたいのは
桜のかほりつき日本の空気缶詰め(200円)

お店を出るときには東京スカイツリーの
顔抜きパネルで記念撮影が出来ちゃいます

なんだかごちゃごちゃしてますが
せっかくこの素晴らしき日本に
足を運んでもらうのだから
いいとこ沢山味わい楽しんでほしいっ!

そんな想いのつまったお店にしたいです。

店の経営は食事の料金を割高設定…でなんとかなるかな…
(一応商学部在籍)

本当は自動販売機をどうにか広げたかった…
…来週の自分に期待。
どろん。

 

こんばんは。
飯田橋駅にある某大学の広告

勝ち組もいいけど、
笑い組ならもっといい。

すごくステキなフレーズで
朝から上機嫌になりました。

おととい

作家の小椋さんから

 

みほちゃんのブログが一番面白かったよ♥

来週も頑張ってね!

 

 

 

…とメールが来る夢を見ました。

夢から覚めてすぐに
受信ボックスを確認しましたが
勿論そんなメールは届いてませんでした。

それだけこのブログが

私の脳内を蝕んでいるのでしょうか(笑)

そしてWonder NotesさんのTwitterでは
このBLOGバトルが

“一番面白い女子は誰だ!”

という衝撃のうたい文句とともに
紹介をされています

…ハードル上げすぎですよ…苦笑

 

さてさて…

 

ランキングを見てまっ先に思ったこと

 

え ぐ い (笑)

 

順位をつけるってシビアですね

でも、小学校の運動会の徒競走で

順位をつけないのはどうかと思います

(いきなりどうした)

 

そして作家さんから

直接コメントを頂けるのですねえええ

((((;゚Д゚))))

(しかも大好きなおじさんから…)

本当ににやにやが止まりません

 

感想、アドバイスありがとうございます

次回以降活かせるよう

がんばっていきたいと思います

 

ではでは短いですが
どろん。

はじめましてこんにちは
このたび3ヶ月間こちらでブログを
書かせていただくことになりました
高木美穂と申します

正直面接でやらかしたので
絶対に落ちたと思っていました

ですがこれもなにかの
ご縁でございましょう
精一杯がんばりますううう
よろしくお願いします

ちなみに
好きなタイプはおじさんです
バナナマンの設楽さんなんてステキですね

ああ
24人もの作家さんに私の書く文章が
読まれると思うと
にやにやが止まりませぬ

にやにやにやにやにやにやにやににゃ…

さてさて記念すべき第一回のお題は
「わたしの事件簿年表~履歴書には書けない過ち~」
でございますが…

この記事を書くにあたって
人生を少しばかり振り返ってみたのですが
まあつまらないことつまらないこと…

薄っぺらな記憶と記録をたよりに
ちょっとした事件たちを振り返ってみます

1992年 誕生
1997年 通称:はだか幼稚園に入学
1998年 人生初の変態に出逢う
2004年 空前の交換日記ブーム
2008年 流行りのニートになる

雑か。

とりあえず
ひとつずつ振り返ってみましょう

1992年 誕生
コウノトリさんに運ばれてくる
絶滅危惧種なのに忙しいですね

1997年 通称:はだか幼稚園に入学
私が通っていた幼稚園では男女関係なく
上半身裸で遊んだり乾布摩擦をすることが
日常となっていました
もちろん私も当たり前のように
はだかで園内を走り回っていたわけですが
そういった趣味のおじさん方には
絶好の撮影スポットだったらしいです
特に運動会にはそういった趣味の方が
ビデオカメラ片手にうじゃうじゃいたそうです

そして小学生になり
はだか幼稚園出身ということで散々笑われました

もし私の写真をお持ちの方がいましたら
ご一報くださいませ

1998年 人生初の変態に出逢う
またお下ネタで申し訳ないのですが
幼稚園生の頃にひとりでスーパーのトイレに
行ったときのお話です
女子トイレにおじさんがいらっしゃいました
最初は戸惑いましたが
まだガキんちょなみほちゃんは
気にせず個室に入りました
しばらくして出てもまだおじさんはいます
そしておじさんのバナナさんも出ています
幼稚園生のみほちゃんは困りました
するとおじさんは
みほちゃんの右手をぱっとつかみ
自分のバナナさんの方へ運ぼうとします
みほちゃんは咄嗟に

「親が待ってるので行きます」

と冷静に言いました
(お父さんでもお母さんでもなく“親”と言っていたそうな)
するとおじさんはおどおどしはじめ
手を離しその隙にみほちゃんは逃げました

こうしてみほちゃんは男性不信になりながらも
幸せに暮らしましたとさ
めでたしめでたし

「おじさんの、小さいね」 っていえば良かったと後悔しています

2004年 空前の交換日記ブーム
小学生の頃、交換日記が流行っていたのですが
その頃から私のすべり方は尋常ではありませんでした

※以下、はげしくすべってますので
十分ご注意ください

と ある日の日記
にっき
この子は何が言いたいのでしょうか
…TU-KAが時代を物語っていますね

そして
TV&げいのうニュース
というコーナーがあったのですが
ほかの友達が
えんた
などのネタを書く中私は

じえいたいはけん

じにん

あなたがかわいそうです

2008年 流行りのニートになる
中学卒業後、地元の公立高校に進学した私ですが
半年後につまらなくなりやめました
そして通信制高校の在宅コースに編入し
当時流行りのニート生活を気づけば2年程していました

さらっと書いてますがなんだかんだ一番大きな事件です

…そしてこの事件だけは
履歴書に書かざるを得ません

ああ

つまらなすぎてはげそうです
どろん。